◆豊明まつり◆
2008年11月2日に豊明市役所界隈で行われた、豊明まつりに太極柔力球をやりに行ってきました。
翔のメンバーの神谷さんが誘ってくださり、松田さん、和田さん、小池さん、私の四人で向かいました。が、道に迷ったり、駐車場がなかったり(^-^; 着いたときには少し安心しましたが、かなりの人出でびっくり!
ステージの持ち時間は15分ほど。神谷さんがピエロに変身して挨拶をして楽しくスタート。簡単な説明から基本の動き、松田さんと和田さんによるキャッチ、グループ演舞と進みました。
神谷さんが豊明でやっている教室の生徒さんにも一緒に参加していただき、楽しく過ぎました。
気付いてみれば演舞で五人が違う動きはしているし、ボールはポトポト落とすし、稀にみるハラハラしたステージでしたが、楽しさは伝わったようです。
限られた場所で人前ということもあり、ボールを落とさないようにという思いから、身体が固くなり、動きが小さくなるより、落ちても良いから楽しく動くことが大切だと、改めて感じたイベントでした。
神谷さん、教室のみなさん、ありがとうございました。
◆ニュースポーツフェスティバル◆
10月5日(日)モリコロパークで開催されたニュースポーツフェスティバルに参加しました。
当日の予報は曇りのち雨。なんとか昼過ぎ頃まではお天気がもって欲しい・・・との私たちの願いもむなしく、準備途中から雨が・・・一時はこのまま中止かも?と思われる程の降りでしたが、その後は小雨が降ったり止んだりの状態でなんとか無事最後まで続ける事ができました。
そんな状態にもかかわらず、かなりたくさんの方(約300名弱)が体験をして下さいました。
皆さん雨もなんのその、楽しそうにラケットを振る姿は見ているこちらまでも嬉しい気持ちにさせてくれますね。中にはかなり長い時間熱心に練習をされて、めざましい上達をされた方もいらっしゃいました。また本当に初心者?と思わせる程、最初の一振りからその才能?を垣間見せる方も。
結局開始から終了時間の午後3時まで、ほぼひっきりなしの大賑わい。雨の中、ずっと対応をされたスタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。
◆モリコロパーク夜まつり◆
9月21日(日)の夜、モリコロパーク夜まつりに参加しました。
これはモリコロパーク(愛・地球博記念公園)3周年記念秋まつりの連携イベントで、外国料理の出展やステージイベントがあるものです。筒井さん、和田さん、神谷さんと松田の4人で出演しました。
ステージイベントとはいえ、ステージなどなく大観覧車の下付近の砂場であまり良い所ではありませんでした。しかも夕方から雨が降り出して最初の出演グループ(太鼓)が終わる頃には本格的な雨に(>_<)
イベントとしてはもう休止状態になって主催者は「やりたければいつでもやってもいいよ」というふう。
雨の中で鳴子踊り総踊りのチームが派手にやっていましたが、僕たちは、仲間も少なくやる気も失せていました。しかし、一時的に雨が止んだときに、やる気十分の筒井さんの声に押されてやることにしました。
動作とキャッチのデモと、チャカカーンの曲にのって演舞を披露。
期待していなかった暖かい拍手をたくさんもらって「やって良かった」と思いました。
筒井さんに「やるなら今よ」「どうするの?」と背中を押されなかったらやらなかったと思います。本当にやって良かったです。実は翔の初グループ演舞でした。また経験値が増えました。迷ったらやらないよりやった方が良いですね。あらためて勇気を持つ大切さを学びました。
◆栄中日文化センター体験講習会◆
7月11日(金)の夜、栄中日文化センターにおいて太極柔力球の体験講習会がありました。
受講者は12人。講師は和田さん、小池さん、筒井さん、松田の4人。その前の練習時に進行のリハーサルをしておいたので初めてにしてはスムーズにできたと思います。
受講者の方もとても上手でした。特に、何人かの方には大変な素質を感じました。